2014年09月28日
久々のトラウト釣り&初燻製!
1週間前のことになりますが、久々にトラウト釣りへ行きました


会社の同僚らと、大人数で、絶品そばと、塩焼きを食べられる赤城南面のエリアへ
釣果は、ともかく、仲間との釣りは楽しかった
■放流あっても「ボウズ」という最強の記録で勝ち逃げした人
■人生初の1匹を釣り上げた人
■魚と入れ替えでスマホを沈没させた人
(防水最強
あ、水中着信のテストするの忘れた)
■イトウ級の?超大物を掛けるもラインブレイクさせてしまった人
■そのラインを偶然釣り上げ
⇒結び直して横取りを試みるも再度ラインブレイクさせる人
いや~面白かった
今シーズンは、なぜか気持ちが盛り上がらず、バス釣りから完全に遠ざかっていましたが、
今回の釣行で、釣りの楽しさを再認識できました。
やっぱり、持つべきものは仲間ですね!
さてさて、そして折角トラウトを釣ったのならば、、と、最近マイブームの燻製をば。
ネットで調べたソミュール液もどき?に漬け、

日陰で干し
、

おお赤味! ダッジオーブンに並べて~

レッツ・スモーキン♪ ち~ん

2回目はイワナと、ついでにソーセージも (スモーク前)

これはこれで美味しかったのですが、なんとなく「桜チップ」は魚に合わないかも知れないですね。
チップの臭いがキツ過ぎる感じがします。特にイワナには合わなかった気がします。
なので、次は違うチップを入手してチャレンジしてみよう目論んでまっす



会社の同僚らと、大人数で、絶品そばと、塩焼きを食べられる赤城南面のエリアへ

釣果は、ともかく、仲間との釣りは楽しかった

■放流あっても「ボウズ」という最強の記録で勝ち逃げした人

■人生初の1匹を釣り上げた人

■魚と入れ替えでスマホを沈没させた人


■イトウ級の?超大物を掛けるもラインブレイクさせてしまった人

■そのラインを偶然釣り上げ


いや~面白かった

今シーズンは、なぜか気持ちが盛り上がらず、バス釣りから完全に遠ざかっていましたが、
今回の釣行で、釣りの楽しさを再認識できました。
やっぱり、持つべきものは仲間ですね!
さてさて、そして折角トラウトを釣ったのならば、、と、最近マイブームの燻製をば。
ネットで調べたソミュール液もどき?に漬け、

日陰で干し


おお赤味! ダッジオーブンに並べて~

レッツ・スモーキン♪ ち~ん


2回目はイワナと、ついでにソーセージも (スモーク前)


これはこれで美味しかったのですが、なんとなく「桜チップ」は魚に合わないかも知れないですね。
チップの臭いがキツ過ぎる感じがします。特にイワナには合わなかった気がします。
なので、次は違うチップを入手してチャレンジしてみよう目論んでまっす

2014年06月28日
スモーカー大佐
夏の本格キャンプシーズン前に、、、と、
ダッジオープン



ネットでちょこちょこ調べながら、ベーコン作りをがんばってみた♪
① ホイルで作った皿に桜チップを乗せ、その上にホイルの蓋を
このように蓋(広げて軽く乗せるだけ)をしておくと、
肉汁がチップの上に落ちなくなるため、煙が弱まることがないそうです

そして、食材を乗せる網、の順番です。

②


③ 待つこと1時間


おーーーうまそー


結構、肉汁が落ちて、縮んでしまいます。
おいしくて家族にも大好評

調子に乗って、チキン


じゃじゃーん!

いただきまっすっす











ただ、ダッジオーブンはメンテが大変だし、
スモークの臭いが残っているのも嫌なので、燻製用ナベが欲しいかも。

SOTO スモークポット+スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』【お得な2点セット】
陶器製ってどうなんだろ??

SOTO お手軽香房
やっぱ、この手のか。 だけど煙が漏れそうだなぁ。。。
ナチュでは扱ってないけど、サーモスの保温付きもいいなぁ・・・・
2014年04月28日
今シーズンの手慣らし
やっと、やっとこさ、スギ花粉シーズン
が終わったぁ 
ということで、
GW
だし、
そろそろ、今シーズンのネイティブ釣行
を始動したいところ。
そこで、まずは”手慣らし”とばかりに、MAVさんで管釣りバスを
ただし、【嫁】という邪魔者付き
GWの平日は子供たちが学校なので、ここぞ
とばかりに、
” まさか自分だけじゃないよね? 私も連れて行け
”と
ただ・・・・嫁はド素人。
まともにラインも結べない、いや結ぶ気も無く、
魚も怖くて触れない、いや臭いから触る気が無く、
ま~当然、私は殆ど釣りにならないわけで、
いわゆる 接待釣行 になるんですわ。。。。
その接待釣行の図(笑)
↓

子供たちを送り出してから帰宅するまでの 3時間 釣行でしたが、
嫁は、バラし含めて12匹くらい釣れたので、ご満足の様子でした
で、私はといいますと、カバーに投げまくるノーコンの嫁
が、
やたらと根掛かり&ラインブレイクを連発するもんだから、
もー釣りになりません
まさに接待釣行でございました(笑)
そして、帰宅後には、大量にロストされたタックルを増強するために、ポチポチするのでありました
なかでも、
↓

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーシャッド50SP
定価 1,512円(税込)↓
ナチュラム価格750円(税込)
春と言えば、、、の言葉に乗せられて。でも、これ特価ですよね?ね?ww
う~~~ ナチュラム見ていたら、またタックル欲しい病が・・・・・



ということで、


そろそろ、今シーズンのネイティブ釣行

そこで、まずは”手慣らし”とばかりに、MAVさんで管釣りバスを

ただし、【嫁】という邪魔者付き

GWの平日は子供たちが学校なので、ここぞ

” まさか自分だけじゃないよね? 私も連れて行け


ただ・・・・嫁はド素人。
まともにラインも結べない、いや結ぶ気も無く、
魚も怖くて触れない、いや臭いから触る気が無く、
ま~当然、私は殆ど釣りにならないわけで、
いわゆる 接待釣行 になるんですわ。。。。
その接待釣行の図(笑)
↓

子供たちを送り出してから帰宅するまでの 3時間 釣行でしたが、
嫁は、バラし含めて12匹くらい釣れたので、ご満足の様子でした

で、私はといいますと、カバーに投げまくるノーコンの嫁

やたらと根掛かり&ラインブレイクを連発するもんだから、
もー釣りになりません

まさに接待釣行でございました(笑)
そして、帰宅後には、大量にロストされたタックルを増強するために、ポチポチするのでありました

なかでも、
↓

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーシャッド50SP
定価 1,512円(税込)↓
ナチュラム価格750円(税込)
春と言えば、、、の言葉に乗せられて。でも、これ特価ですよね?ね?ww
う~~~ ナチュラム見ていたら、またタックル欲しい病が・・・・・


2014年02月02日
すんと スント suunto
ほんと久々に時計を新調しました
もちろん、アウトドアウォッチなわけですが、今回は海外製
を。

SUUNTO
最近、気になって仕方のなかった「スント」のコアです
コアシリーズの中でも、日本限定モデル?の Brushed Steel (ブラッシュド スチール)です。
これまで、仕事でも、プライベートでも、
カシオのプロトレック(PRW-1300J)1本で 6年間以上使用してきたのですが、
仕事でスーツを着ている時には、なんとなく野暮ったい感じがしていたため、
多少はフォーマルちっくに見えるものが欲しいな~と思い、購入に踏み切りました
当初、同じコアシリーズの中でも、オールブラック ↓ が欲しかったのですが、
フォーマルちっくな時計縛りということで(笑)、これは泣く泣く却下

SUUNTO(スント) 【国内正規品】 コア オールブラック
コアシリーズでは定番ですが、やっぱカッコいい!!
追加購入を検討中(笑)
御開帳
じゃじゃ~ん

↑ この写真の液晶部分は付属のシールです(笑)
実際には、こんなにクッキリハッキリ見えないという

↑ こちらが本当の液晶表示。
角度が違うと、まるで見えなくなってしまいますが、腕時計としてはまったく問題無いと思います。

↑ プロトレックと比較すると・・・・
液晶部が広いため、大きく見えますが、実際にはそれほど違いはありません。
当初の目的である、フォーマルちっくな雰囲気には満足です
ただ、釣行時には、ガシガシ使えるプロトレックを着けていくことになるでしょう
【総評】
◎フォーマルちっく。金属部が高級感を醸し出している。
◎野暮ったくない。おしゃれに見える?!
◎ブランドイメージがよく、カシオよりも所有感がある。
×ウレタンベルトがやたらと埃を寄せ付ける&少し安っぽい。
×少し重い
×電池交換が必要
(プロトレックは6年間一度も交換無し。タフソーラーは素晴らしい!)
×時計合わせが必要(プロトレックは電波時計)
△故障が心配。正規品のため2年保証はあるが3年目以降が・・・
(プロトレックは6年間 一切故障なし!)
まとめますと、デザインは良く所有感はあるが、
機能面ではプロトレックの方が圧倒的に優れているかな~と。

もちろん、アウトドアウォッチなわけですが、今回は海外製


SUUNTO


コアシリーズの中でも、日本限定モデル?の Brushed Steel (ブラッシュド スチール)です。
これまで、仕事でも、プライベートでも、
カシオのプロトレック(PRW-1300J)1本で 6年間以上使用してきたのですが、
仕事でスーツを着ている時には、なんとなく野暮ったい感じがしていたため、
多少はフォーマルちっくに見えるものが欲しいな~と思い、購入に踏み切りました

当初、同じコアシリーズの中でも、オールブラック ↓ が欲しかったのですが、
フォーマルちっくな時計縛りということで(笑)、これは泣く泣く却下


SUUNTO(スント) 【国内正規品】 コア オールブラック
コアシリーズでは定番ですが、やっぱカッコいい!!
追加購入を検討中(笑)
御開帳


↑ この写真の液晶部分は付属のシールです(笑)
実際には、こんなにクッキリハッキリ見えないという


↑ こちらが本当の液晶表示。
角度が違うと、まるで見えなくなってしまいますが、腕時計としてはまったく問題無いと思います。

↑ プロトレックと比較すると・・・・
液晶部が広いため、大きく見えますが、実際にはそれほど違いはありません。
当初の目的である、フォーマルちっくな雰囲気には満足です

ただ、釣行時には、ガシガシ使えるプロトレックを着けていくことになるでしょう

【総評】
◎フォーマルちっく。金属部が高級感を醸し出している。
◎野暮ったくない。おしゃれに見える?!
◎ブランドイメージがよく、カシオよりも所有感がある。
×ウレタンベルトがやたらと埃を寄せ付ける&少し安っぽい。
×少し重い
×電池交換が必要
(プロトレックは6年間一度も交換無し。タフソーラーは素晴らしい!)
×時計合わせが必要(プロトレックは電波時計)
△故障が心配。正規品のため2年保証はあるが3年目以降が・・・
(プロトレックは6年間 一切故障なし!)
まとめますと、デザインは良く所有感はあるが、
機能面ではプロトレックの方が圧倒的に優れているかな~と。

2014年01月18日
減水の多々良にて
今日は、家族に白鳥を見に行って、餌付けしよう

という建前で、多々良沼に行きましたぁ~

私の本当の目的は、と言いますと、、、、
減水した多々良の沼底を偵察し、来夏のポイント を探りたかったのです

オカッパリ専門なので、減水時に多々良へ来たことは無かったのですが、
それはそれは 大きな収穫 がありました

あーほんと行ってよかった

一昨年、昨年と、50アップをはじめ、何匹かの多々良バスを釣り上げましたが、
その殆どのポイントに共通点が


これには、本当に驚きました。
バイトのあったポイントも含めると、9割以上はその条件が成立している

ポイントを分析するのは大切なことですね

なんか、今年の夏は イケそう な気がするぞ

あ、もちろん、白鳥の餌付けもしてきました

大量のカモに囲まれ、子供たちは大喜びでしたとさ

タグ :多々良沼
2014年01月15日
冬タックルの増強
今年の夏~秋は仕事が猛烈に忙しくて、アレ以来、ほとんど釣行できませんでした

しかも、年末には家族が嘔吐下痢


やっと家族が回復した直後の「大みそか」


年越し~三が日

それもそのはず、今年、本厄


しか~し、先日、有名な某厄除け大師様にお参りしたから、もう大丈夫

ということで、子供のお年玉を取りあげて、タックルを増強してみました

もともと安いロッドですが、それがさらに1/30までのセールで¥3,980(税込)


テイルウォーク(tail walk) DELSOL C661MH
¥3,980 これならスニーカー感覚で使い倒せる!!
思わず、ぽちっとバイト

そして、届いたぁ~

これ、本当に定価 ¥10,500 なの?? 十分過ぎる!!
しかも、名前が、、、知っている人は知っている、あのCTの名機と同じ

たまらんよぉ~


MH表記ですが、実際に振ってみると、それほど固くないですね。
Mより少し硬いかなぁ~くらいで、バーサタイルなロッドといった感じです。
好きかも

これだけ安く買えると、個人的にはかなりのお買い得品でした

↓ こうなると、こっちも欲しくなるぅ~


テイルウォーク(tail walk) DELSOL S631ML
¥3,980 どうかな??
↓ ついでに、冬の管釣り用に、これも購入


エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス
¥800 釣れそうな気配がアリアリww

↓ これは勢いで(笑)

イマカツ(IMAKATSU) レーシングワカサギ 90
¥999 どうやって使うの??教えてww

ただ、次はいつ釣りに行けるのだろうか??
2013年07月27日
まずまずデタ(笑)
先週の50アップに気を良くして、またも同じ場所へ~
タックルも同じパターンで、ベイト+ヤマセン4インチのノーシンカー
朝一、先週のポイントに入るも、反応はいまいち。
ポイントを移動しながら、カバーを撃ちつつ、ボトムをチョンチョンと。
水中に見えないストラクチャの入っているところで、根掛かりを外しながらチョンチョン。。。。。
ゴツン!ゴツン!と強烈なアタリ
先週の50アップの時よりも強いアタリ
よっしゃ! っと、ワンテンポ置いて合わせたが、、、、すっぽ抜けぇ~

あまりのショックでヤル気が失せました
ちょうど釣り仲間のちゃ〇〇さんからLINEのメッセが来たので、
やり取りしているうちに気を取り直すことができました
ひと休みしてから、カバーを撃ちを開始すると、、、むぎゅぎゅぎゅ~
フォールで喰ってきましたぁ~

35cm+位ですね。
大きくは無かったですが、元気良く引いてくれたので、ファイトを楽しめました
そして、反応も無くなり、陽が出て、だいぶ暑くなってきたところで、終了~
-------
今日はタックルとして、レボLTXに14lbを巻いて、
ベイトフィネスではなく、普通?に使ってみたのですが、かなり良いですね!
キャスト下手な私でも狙ったポイントへ撃つことができて、キャストコントロールが凄くしやすかったです
若干チープな感触は否めないのですが、道具としては本当に良いリールだと思います
これなら、もう1台欲しいなぁ~

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) LTX-L
私が買った頃から価格がほとんど下がってないような、、、
あ、でも、左ハンドルは安くなっているのかも?!

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) LTX
右ハン
タックルも同じパターンで、ベイト+ヤマセン4インチのノーシンカー

朝一、先週のポイントに入るも、反応はいまいち。
ポイントを移動しながら、カバーを撃ちつつ、ボトムをチョンチョンと。
水中に見えないストラクチャの入っているところで、根掛かりを外しながらチョンチョン。。。。。
ゴツン!ゴツン!と強烈なアタリ

先週の50アップの時よりも強いアタリ

よっしゃ! っと、ワンテンポ置いて合わせたが、、、、すっぽ抜けぇ~


あまりのショックでヤル気が失せました

ちょうど釣り仲間のちゃ〇〇さんからLINEのメッセが来たので、
やり取りしているうちに気を取り直すことができました

ひと休みしてから、カバーを撃ちを開始すると、、、むぎゅぎゅぎゅ~
フォールで喰ってきましたぁ~


35cm+位ですね。
大きくは無かったですが、元気良く引いてくれたので、ファイトを楽しめました

そして、反応も無くなり、陽が出て、だいぶ暑くなってきたところで、終了~
-------
今日はタックルとして、レボLTXに14lbを巻いて、
ベイトフィネスではなく、普通?に使ってみたのですが、かなり良いですね!
キャスト下手な私でも狙ったポイントへ撃つことができて、キャストコントロールが凄くしやすかったです

若干チープな感触は否めないのですが、道具としては本当に良いリールだと思います

これなら、もう1台欲しいなぁ~


アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) LTX-L
私が買った頃から価格がほとんど下がってないような、、、
あ、でも、左ハンドルは安くなっているのかも?!

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ) LTX
右ハン
2013年07月23日
やっとでた^^
先週末の土曜日、人生初の50アップ


手が震えましたぁ、、、ガクブル、ガクブル

で、まともに写真が撮れませんでした(笑)
ヤマセンコー 4インチ を ノーシンカー で。
水面まで距離のある桟橋だったため、
恐らく、ベイトタックルでなかったら取れなかった魚ですね。
スピニングを新調したので、そのテスト釣行のつもりだったのですが、
気分転換にベイトへ持ち替えた直後の1匹

まさにラッキーでした

2013年04月16日
LTX マグチューン!
ん~やっぱカッコええわー


ただ、、、、、、、、、
巷で言われているように、私のLTXも、ご多分に漏れず、ブレーキ設定が難しいのです。。
というか、半分より下のマグ設定では殆どノーブレーキなのか!?といった感じなのです。
自分のキャストが下手なだけかも知れませんが^^;
ということで、マイレボLTXに定番のマグチューンを施してみることにしやした(笑)
まずは、これを購入


専門の磁石屋さんから購入しました!!
5φ×1.5mm、2.0mm、2.5mm を各10個=計30個も(笑)
LTXの標準は5φ×1.5mmなので、1.5mmは必要なかったのですが、
価格は安いし、他のリールで使うかも知れんし、せっかく送料支払うんだし、、と考え、購入しました。
それでも、送料抜きで¥1,700くらいですから安いもんです

決め打ちで買えば¥1,000以下で買えますよ。
標準状態ではN極・S極が交互に並んでいるらしいので、一応調べておきたいなと思い、
ダ〇ソーで懐かし~いものを購入(笑)

しかも、U字型とセットだったため、U字型は子供の勉強用に献上

さて、実際に調べてみると、確かに交互になってました。

さて、ではどの厚さに替えようかな~と、先人たちの情報を見ていると、
どうやら、2.0mmでもスプールに干渉してしまうらしい。
本来は試投しながら調整すべきだとは思いますが、今夜はそれもできないため、
とりえず、すべて2.0mmに交換してみました!

ほほう~確かに標準より、少しハミりますね

で、ブレーキを少しずつ強くながら、干渉するポイントを見つける作業を開始

カチっ、しゅるるる~ ふむふむ、、、、カチっ、しゅるるる~ ふむふむ、、、カチっ、しゅるるる~ ふむふむ、、、
んん?? あれ?マックスまで来ても干渉しないのですが(笑)
これが噂の個体差かぁ~

覚悟はしつつも、なんとなく干渉するのは嫌だなぁ~と思っていたので、
非常にスッキリ気分になったのでした

ということで、次回釣行でお試しです

2013年04月14日
入魂完了?!
昨日、ニューロッド 大’s(FDC-67L)を入魂すべく、多々良沼へ~

だがしかし、やはり、まだ水が無い

オカッパリじゃあ、桟橋から1m以上下の水面から、ぶっこぬきが必須の状態です

で、いつもの近藤沼へ

若干、出遅れ気味となり、桟橋にはバサーの方がちらほら。
ということで、今日は初めて東沼の対岸へ入ってみました。
むむむ!!ここは!

と、いい感じのポイントを見つけ、粘ってみたもののノーバイト

しゃーないね。
ただ、このポイントいい感じだったので、今年は少し攻め込んでみます。
で、対岸に見えている桟橋のバサーも減ってきたところで、そそくさと、移動。
あ、やっぱり岸際にいました

コバッチたちが群れてます~ この前は見えなかったのですが、一緒にいますね、デカいのが

40くらいのが2匹ほどコバッチの群れの下に見えました。
当然、それを狙って、少し重めのシンカーにしてネコリング

コツン、ぐぐぐぅ!!!!
あ、キタ!
もらった~!!!! ・・・・・・・・ 15アップ(笑)
コバッチでした

その後粘るも、バイトはあるもののコバッチすらノラずで、お腹も空いたのでタイムアップ

ということで、
取り急ぎニューロッドは入魂できたものの、まだまだ修行が足りんです

2013年04月10日
開幕!
久々ですが、やっとマイバスシーズンの開幕です


ってことで、先週の土曜日、嵐の前の近藤沼へ、、、、
結果は15~20cm位のこばっちを3匹

東沼のシャローで群れていたのをサイトで釣ってやりやした

まあ、サイズはアレでしたが、初バスを釣ったのに違いはないということで◎(笑)
あ、中央池は、ヘラの叩きが凄まじかったです! あの状況じゃあ、バスは無理だなぁ~
さてさて、シーズン開幕には間に合わなかったのですが、
ちょこっとポチっちゃいました

大好物のベイトフィネス~


でた!大’s(笑)
TBの中古で、¥23,000 で、B+査定・付属品無しだったので、
あまり期待していなかったのですが、きちんと袋も付属しており、
リールシートに少し傷はあっても、ブランクスには傷が皆無でした!
超良品!ラッキー

組み合わせるリールは、もちろん、

まんま、大’sだな(笑) 特にファンって訳じゃ無いんだけどね^^;
今週末に入魂予定だす

↓ナチュラムで買うならココ

アブガルシア(Abu Garcia) ファンタジスタ・マイクロガイドシステム DEEZ(ディーズ) FDC-67L+ MGS
品切れっぽい^^;
PS
軽く振った感じでは、今のヴォルキーの65ULの方がしっくり来てるような気が、、、

気のせいということで、実釣で確認してきます(笑)
ヴォルキーはスペア&管釣用にする予定です!
2012年12月23日
ロッドホルダー取り付け~
昼間の検討編の続きです

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
エクシーガは4本まで取り付け可能??
⇒下の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
購入したZR301を、さっそく我が家のエクシーガ君
に取り付けしてみました~
※メーカーの適合表では、別途ネジが必要との記載がありましたが、
特に使用しなくても取り付けできました。(参考までに)
⇒ん?もしや、この長めのネジにカラーをいくつか噛まして、取付位置を下げることで5本??
でも、下がったら、2列目乗車時に邪魔だよなぁ~、、メーカーの説明は無いしなぁ、、ブツブツ(独り言)
実作業はそれほど長くないですが、マニュアルを見ている時間がそれなりに必要です(笑)
じゃ~ん!

ん?んん?? 3本しか付いていませんが、何か?wwww
これ、確かにエクシーガに取り付けはできますが、標準の取り付け方法では、
最大で4本、実用的には3本が限界ですね
ちなみに、4本分のホルダーを付けると、こんな感じ。(5本は試してもいませんww)


4本分のホルダーは付けられますが、実際にリール付ロッドを取り付けると、
隣同士のリール部分が干渉してしまい、取り付けも、取り外しも、かなり大変でした。
ロッドを天井に押し付けて固定することもあり、余計に扱いが大変な印象です。
チェックしなかったのですが、スピニングであれば、干渉が少なく、大丈夫かも知れません。
ただ、いずれにしても、
エクシーガの場合、標準取り付け状態でベイト5本は無理かと
理由はこの部分↓

アシストグリップの位置から天井までの高さ方向が無いため、
ホルダーの高さ調整用バーが赤矢印方向にスライドできず、
ホルダーの取り付け範囲が狭まってしまうのです。
(天井が高ければ、黒い部分が赤矢印方向にスライドして、シルバーの取付レール部が現れる)
試していませんが、上下を逆付けすれば5本まで取り付けることもできそうですが、
その場合はホルダーの位置が下がるため、当然、後部座席の乗員の邪魔になると思います
ただ、幸い、私は”お気軽釣行
”をモットー(笑)にしているため、
最大でベイト2本+スピニング1本あれば事足りるため、問題ない訳ですが^^;
購入を検討される方は、自車のアシストグリップから天井までの高さを要確認です!!
最近はデザイン的にルーフ後部が尻下がりになっている車が多いため、ご注意くださいませ~
なお、取り付け位置をギリギリ後ろまで伸ばして、6.7フィートを取り付けた状態がコレです↓

アシストグリップのところの取り付け部分↓ ギリギリまで後ろに伸ばしてあります。

ロッドのリール取り付け位置にもよりますが、頑張って7フィートまでといったところでしょうか。
私の場合は、今のところ、この6.7フィートが最長のため問題ないです
ただし、3列目席の頭上にはホルダーがありますので、ここは子供限定ですかねぇ(笑)
うちは、盆と正月くらいにしか3列目を使わないため、特に問題ないのですが、
常時3列目を使用される方は注意ですね。 でも、ホルダーの移動と取り外しは簡単にできます。
そうそう、肝心な固定具合ですが、口コミ通り、しっかりとホールドできましたよ!

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
エクシーガは4本まで取り付け可能??
⇒上の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
<結論>
私は満足
エクシーガの場合ですが、
・最大4本、実用上3本までか!?
・7フィート程度までか!?
・固定はバッチリ!
・2列目席の頭上クリアランスに影響なし!
・3列目席は子供限定またはホルダー取り外し(長時間乗車時)

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
エクシーガは4本まで取り付け可能??
⇒下の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
購入したZR301を、さっそく我が家のエクシーガ君

※メーカーの適合表では、別途ネジが必要との記載がありましたが、
特に使用しなくても取り付けできました。(参考までに)
⇒ん?もしや、この長めのネジにカラーをいくつか噛まして、取付位置を下げることで5本??
でも、下がったら、2列目乗車時に邪魔だよなぁ~、、メーカーの説明は無いしなぁ、、ブツブツ(独り言)
実作業はそれほど長くないですが、マニュアルを見ている時間がそれなりに必要です(笑)
じゃ~ん!

ん?んん?? 3本しか付いていませんが、何か?wwww
これ、確かにエクシーガに取り付けはできますが、標準の取り付け方法では、
最大で4本、実用的には3本が限界ですね

ちなみに、4本分のホルダーを付けると、こんな感じ。(5本は試してもいませんww)


4本分のホルダーは付けられますが、実際にリール付ロッドを取り付けると、
隣同士のリール部分が干渉してしまい、取り付けも、取り外しも、かなり大変でした。
ロッドを天井に押し付けて固定することもあり、余計に扱いが大変な印象です。
チェックしなかったのですが、スピニングであれば、干渉が少なく、大丈夫かも知れません。
ただ、いずれにしても、
エクシーガの場合、標準取り付け状態でベイト5本は無理かと

理由はこの部分↓

アシストグリップの位置から天井までの高さ方向が無いため、
ホルダーの高さ調整用バーが赤矢印方向にスライドできず、
ホルダーの取り付け範囲が狭まってしまうのです。
(天井が高ければ、黒い部分が赤矢印方向にスライドして、シルバーの取付レール部が現れる)
試していませんが、上下を逆付けすれば5本まで取り付けることもできそうですが、
その場合はホルダーの位置が下がるため、当然、後部座席の乗員の邪魔になると思います

ただ、幸い、私は”お気軽釣行

最大でベイト2本+スピニング1本あれば事足りるため、問題ない訳ですが^^;
購入を検討される方は、自車のアシストグリップから天井までの高さを要確認です!!
最近はデザイン的にルーフ後部が尻下がりになっている車が多いため、ご注意くださいませ~
なお、取り付け位置をギリギリ後ろまで伸ばして、6.7フィートを取り付けた状態がコレです↓

アシストグリップのところの取り付け部分↓ ギリギリまで後ろに伸ばしてあります。

ロッドのリール取り付け位置にもよりますが、頑張って7フィートまでといったところでしょうか。
私の場合は、今のところ、この6.7フィートが最長のため問題ないです

ただし、3列目席の頭上にはホルダーがありますので、ここは子供限定ですかねぇ(笑)
うちは、盆と正月くらいにしか3列目を使わないため、特に問題ないのですが、
常時3列目を使用される方は注意ですね。 でも、ホルダーの移動と取り外しは簡単にできます。
そうそう、肝心な固定具合ですが、口コミ通り、しっかりとホールドできましたよ!

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
エクシーガは4本まで取り付け可能??
⇒上の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
<結論>
私は満足
エクシーガの場合ですが、
・最大4本、実用上3本までか!?
・7フィート程度までか!?
・固定はバッチリ!
・2列目席の頭上クリアランスに影響なし!
・3列目席は子供限定またはホルダー取り外し(長時間乗車時)
タグ :ロッドホルダー
2012年12月23日
ロッドホルダー導入~
いや~随分と更新が止まっていた。。。
釣行記録として残そうと始めたにも関わらず、これではまったく意味が無い
振り返ってみると、今年はネイティブフィールドでの、記念すべきデビューイヤーとなりましたが、
主戦場をT沼からK沼に移してからは、ボウズの日は無く、なかなか楽しめました
ちゃんちゃん。
さて、来春からの釣行に備え、このオフシーズンにと、ロッドホルダーを新調しちゃいました
これまで、簡易的な自作ホルダーを使っていました。
ここ(1) と ここ(2)
序盤はなかなか良い働きをしていたのですが、
8月の真夏には灼熱
の車内温度に耐えられず、
吸盤がヘタってしまい、付け直しても外れることが多くなってしまったのです
頑丈なものが欲しいけど、車内装の加工はしたくないし、
天井がゴチャゴチャするのも嫌だし、嫁にぶーぶー言われるのも嫌だし、、、
と、いろいろ悩んだ挙句、最終的には、
”お気軽おかっぱりアングラー”
の自分に最適なものを、と選んだのがコレ!!

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
5本まで取り付け可能??
⇒下の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
てか、カーメイトの製品はアシストグリップと換装するタイプのため、加工する必要が無いんですね
この「ZR301」は、ロッドのしなりを利用するタイプです。
リール側のみをホルダーに固定し、ロッドの先端~中腹辺りまでを天井に押し付けて固定する仕組みです。
この説明だけを見ていると、かなり不安でしたが、ネットユーザーの口コミを調べていると、
意外にしっかりと固定できる、簡単に固定できる、との、良い情報が多い!
さらには、後部座席の頭上に突起物が無いため、普段は邪魔にならなそうな形状が決め手でした。
これなら家族にブーブー言われないでしょう
ということで、ナチュラムでぽちっとな(笑) で、届きました
~ 取り付けた結果は今夜に続きをアップ予定です ~
釣行記録として残そうと始めたにも関わらず、これではまったく意味が無い

振り返ってみると、今年はネイティブフィールドでの、記念すべきデビューイヤーとなりましたが、
主戦場をT沼からK沼に移してからは、ボウズの日は無く、なかなか楽しめました

ちゃんちゃん。
さて、来春からの釣行に備え、このオフシーズンにと、ロッドホルダーを新調しちゃいました

これまで、簡易的な自作ホルダーを使っていました。
ここ(1) と ここ(2)
序盤はなかなか良い働きをしていたのですが、
8月の真夏には灼熱

吸盤がヘタってしまい、付け直しても外れることが多くなってしまったのです

頑丈なものが欲しいけど、車内装の加工はしたくないし、
天井がゴチャゴチャするのも嫌だし、嫁にぶーぶー言われるのも嫌だし、、、
と、いろいろ悩んだ挙句、最終的には、
”お気軽おかっぱりアングラー”
の自分に最適なものを、と選んだのがコレ!!

カーメイト(CAR MATE) ロッドホルダーW ZR301
5本まで取り付け可能??
⇒下の記事を要確認(笑)
今なら¥9,300 送料無料!!
てか、カーメイトの製品はアシストグリップと換装するタイプのため、加工する必要が無いんですね

この「ZR301」は、ロッドのしなりを利用するタイプです。
リール側のみをホルダーに固定し、ロッドの先端~中腹辺りまでを天井に押し付けて固定する仕組みです。
この説明だけを見ていると、かなり不安でしたが、ネットユーザーの口コミを調べていると、
意外にしっかりと固定できる、簡単に固定できる、との、良い情報が多い!
さらには、後部座席の頭上に突起物が無いため、普段は邪魔にならなそうな形状が決め手でした。
これなら家族にブーブー言われないでしょう

ということで、ナチュラムでぽちっとな(笑) で、届きました

~ 取り付けた結果は今夜に続きをアップ予定です ~
タグ :ロッドホルダー
2012年12月23日
2012年08月14日
ベイトフィネスリール導入
実はポチっとしちゃったんですよ~

アブです! ベイトフィネスです! レボ LTXっす
どきどきしながら、箱を開け~
ちょー油ギッシュ
ネットで情報は見たことがあるのですが、まさかここまでとは、、、、(笑)
IBはそんなに油ギッシュじゃなかったのに。。
ということで、未使用ですが、バラしてメンテ開始~

ベアリングも洗浄して、iosを垂らして完成っと
レボ兄弟

やばい、Made In Korea とか China とか、どうでもいい、カッコ良過ぎる
シマノさん、ダイワさん、ごめんなさい。
ベイトはすべてアブで揃えることにします(爆)
ということで、昨日入手したのですが、
さっそく今朝、近藤沼に入魂に行きましたが、結果は次回

アブです! ベイトフィネスです! レボ LTXっす

どきどきしながら、箱を開け~

ちょー油ギッシュ

ネットで情報は見たことがあるのですが、まさかここまでとは、、、、(笑)
IBはそんなに油ギッシュじゃなかったのに。。
ということで、未使用ですが、バラしてメンテ開始~


ベアリングも洗浄して、iosを垂らして完成っと

レボ兄弟


やばい、Made In Korea とか China とか、どうでもいい、カッコ良過ぎる

シマノさん、ダイワさん、ごめんなさい。
ベイトはすべてアブで揃えることにします(爆)
ということで、昨日入手したのですが、
さっそく今朝、近藤沼に入魂に行きましたが、結果は次回

2012年08月13日
当たった!
本日、我が家に巨大なコカ・コーラの缶が2つ届きました


高さ30cm

中身は何かと言いますと、、、

フード付きタオルのロンドンオリンピック版です

先週末が締め切りだったため、金曜日に子供達と駆け込みでネット抽選したところ、
2個も当たってしまいました

ちなみに、もう1つの柄は国旗無しのコカ・コーラ柄。

生地も意外にしっかりしているので、プールで活躍できそうです!残り僅かですが^^;
PS
実は、もうすぐ念願のアレが届きます



フィネスなアレをポチってもーた

しかも”当日お急ぎ便”で(笑)
2012年08月04日
こんどーです
今日は、意を決して
近藤沼へ初釣行してきましたぁ~
5時半に到着し、とりあえず、東側の池の桟橋に降りてみました。
隣の桟橋に、バスマン1名とヘラ師の方1名が先行されてました。
とりあえず、桟橋と岸との間を、4”シングルテールグラブのテキサスで
フリッピングしながらラインで当たりを取っていると、
コンコン、コンコン、と頻繁に当たります。ギル?小バス?
いずれにせよ、小さいことは間違いな~し
そして、そのうち、ググッと明確なバイトがあったので、フッキング
ピチピチした動き~エリアトラウトのようだ!
最近、ご無沙汰だなぁ~懐かしいな~などと思いつつ、、、、
はいよ

近藤沼での初物は、20cmくらいのオチビちゃん
かわいい奴だ♪
多々良よりも魚影は濃い?ようで、フックサイズを下げれば、子バスは結構釣れそうでした。
しかし、サイズも狙いたかったので、その後も同じリグのまま流すことに、、、
しかし、やはり小さいバイトがあるも、乗らず、、
なかなか難しいですね
ということで、ヘラ師の方が増えてきて、釣り難くなったので、
6時半頃にはホームの多々良へ
その結果ですが、、、、1バラシ
桟橋の足元で、スモラバのトレーラーに初のマイクロスバイダーを使ってみたら、乗ったのですがね~、、

5時半に到着し、とりあえず、東側の池の桟橋に降りてみました。
隣の桟橋に、バスマン1名とヘラ師の方1名が先行されてました。
とりあえず、桟橋と岸との間を、4”シングルテールグラブのテキサスで

フリッピングしながらラインで当たりを取っていると、
コンコン、コンコン、と頻繁に当たります。ギル?小バス?
いずれにせよ、小さいことは間違いな~し

そして、そのうち、ググッと明確なバイトがあったので、フッキング

ピチピチした動き~エリアトラウトのようだ!
最近、ご無沙汰だなぁ~懐かしいな~などと思いつつ、、、、
はいよ


近藤沼での初物は、20cmくらいのオチビちゃん

かわいい奴だ♪
多々良よりも魚影は濃い?ようで、フックサイズを下げれば、子バスは結構釣れそうでした。
しかし、サイズも狙いたかったので、その後も同じリグのまま流すことに、、、
しかし、やはり小さいバイトがあるも、乗らず、、
なかなか難しいですね

ということで、ヘラ師の方が増えてきて、釣り難くなったので、
6時半頃にはホームの多々良へ

その結果ですが、、、、1バラシ

桟橋の足元で、スモラバのトレーラーに初のマイクロスバイダーを使ってみたら、乗ったのですがね~、、

2012年07月31日
うむの力はそんなものかぁ~
先週末に、俺のケンシロウがラオウを昇天させ、、、(笑)
*わかる人にしかわからなくて、ゴメンナサイ
よって、こんなものをぽちっと


レボエリートIBのシャロースプール


おお!!かこいい~

それと、ついでに、、、

スマホの防水ケース! 10m?20m?防水だったかな^^;
ケースに入れたまま操作が可能なうえに、
裏側もカメラ用にクリア部分がついているため、写真が取れます

先日、多々良の桟橋で、写真を撮ろうとして、
危うくスマホを落としそうになったのですが、これがあれば安心ですね^^
ストラップで首掛けか、アームバンドで腕に留めることもできます♪
釣りに、プールに、海に、キャンプに、、、アウトドアで活躍できそうです

意外にプールでお金を入れるのに便利かもなぁ~
2012年07月28日
久々の一匹は、、、
今日も懲りずに多々良へ、、、
陽射しは無いものの、朝からアツっ!!
多々良沼は「日本一暑い」と噂の館林市にあります
かなり水が増えてましたぁ~
桟橋のギリギリまで水が

フナの子、バスの子、がスクール作ってました
さて、朝一はスピナベで流しますが、当然、異常なし。
で、、、早々にテキサスをリグってと。。
水際に巨大な、ウシガエルのオタマジャクシ
が泳いでいたのを見て、
今日はグラブを使ってみようと決めました。
「マッチザベイト」って奴ですね
結んだのは、4インチのシングルテールグラブで、カラーは新色?の「ダークブラウン・ブルーギル」
カバーを撃ち流していくと、、、、、
きた(笑)
ベイトフィネス用のULロッドのため、良く曲がります

サイズは、、、30前後のおチビちゃん
ま、釣れたからヨシ!!
その後も、何度かバイトらしきものがあったものの、、乗らず、、、、
9時ごろには、強烈な陽射しと暑さにギブアップ
そろそろ多々良を離れて、近藤沼とか古城沼へ行ってみようかな。
多々良よりも釣れるののだろうか。。。。。。。。。。。腕次第かな
陽射しは無いものの、朝からアツっ!!
多々良沼は「日本一暑い」と噂の館林市にあります

かなり水が増えてましたぁ~
桟橋のギリギリまで水が


フナの子、バスの子、がスクール作ってました

さて、朝一はスピナベで流しますが、当然、異常なし。
で、、、早々にテキサスをリグってと。。
水際に巨大な、ウシガエルのオタマジャクシ

今日はグラブを使ってみようと決めました。
「マッチザベイト」って奴ですね

結んだのは、4インチのシングルテールグラブで、カラーは新色?の「ダークブラウン・ブルーギル」
カバーを撃ち流していくと、、、、、
きた(笑)
ベイトフィネス用のULロッドのため、良く曲がります


サイズは、、、30前後のおチビちゃん

ま、釣れたからヨシ!!

その後も、何度かバイトらしきものがあったものの、、乗らず、、、、
9時ごろには、強烈な陽射しと暑さにギブアップ

そろそろ多々良を離れて、近藤沼とか古城沼へ行ってみようかな。
多々良よりも釣れるののだろうか。。。。。。。。。。。腕次第かな

2012年07月14日
大型ショップはエエのぉ~
この3連休は嫁の実家に来ているため、釣行はできず

しかし、ただでは転びませんよ~(笑)
せっかくなので、嫁と子供らを置いて、
それほど遠くない所にある「キャ○ティングの岩槻イ○ター店」へ! ※伏字に深い意味無しw
いや~結構混んでいてビックリ! 埼○県は釣り人口が多いのだろうか、、
しかし、まあ、ここは品揃えが凄い

バスロッドなんか全メーカー、全種類あるのではないかと思うほどで!ルアーもハード・ソフトともに凄い量!
ウロウロと2時間近くも過ごしてしまった

ただ、、、岩槻ICからとても近いのですが、中央分離帯付きの国道16号沿いにあるため、
IC方面から来ると、一度通り過ぎてからUターンしてくる必要があるので事前にHPで確認を。
ちょっとだけ面倒

でも品揃えは凄いので、オヌヌメ♪
そして、昨日ケンシロウからいただいた臨時収入

オールマイティな、こんなものやぁ~

榛名リベンジのためのスコーン用も~

さらにはベイトフィネス用も~

そして、そして、事故的に釣れたときのために(笑)

↑ これはシールタイプで¥500の代物
ちゃんとしたメジャーは結構高いですよね、、、大き目のものは¥1500~¥2000以上。
釣れるか分からないのに、高級なメジャーを買っても仕方ないしね

ということで、ダイ○ーで土台になるシートを買って来て、自作しようと

うまくいけば、¥615 のメジャーが出来上がる予定(笑)
タックルを買うのが、釣りに行くよりも楽しかったりする今日この頃^^;
来週は行きたいなぁ~